この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

社会見学(物流センター)


平和堂の物流センターが多賀にあるのはご存知ですか?

日々、様々なメーカーから商品が運びこまれ、また、滋賀県内外の店舗にむけて、商品が出荷され、さらに、各店舗で回収された資源がここにもどってきます。

私たちは、回収された資源のうち牛乳パックを一括して引き受けています。(集まった牛乳パックは、四国のパルプ工場で再生され、「ただいまロール」、「おかえりティシュ」として、組合員の皆様に供給しております)

 *

プチ感動!

牛乳パックを入れて運ぶための青い袋があります。が、なんと!この袋も商品と同じようにバーコード・シールがはられ、センターから店舗へと流れるんですよ〜。

当たり前のようではありますが、この「当たり前になっていること」を、実際、この目で見て、ちょっと感動しちゃいました。

そんなで(ルーキーのわたしとしては、物流センターなんて場所は馴染み浅くていろんなことに興味津々なんですが)村上さんと「すごい、すごい」と騒いでたら、いつも気さくに声掛けてくれるおっちゃん(センターの職員さん)が一言、「人間、一生、社会見学。勉強するんだよ」と。

感動の後に名言がまってました。ありがとう。

(写真はカゴ車にのり、配送を待つ商品。青く見えるのが、牛乳パック回収袋です。)
  


2008年12月02日 Posted by aoibiwako at 19:52Comments(0)配送員のひと言メモ

ポンプアップする


おはようございます。今朝も気持ち良い朝です。しゃきっとしますね。

 *

さて。ふだん、廃食油の回収で、量が多いときなど、ポンプを使います。

長いこと使い込まれ、油まみれのポンプですが、いまでもしっかり働いてくれます。

今日もポンプアップしよう。
  


2008年12月02日 Posted by aoibiwako at 08:40Comments(0)配送員のひと言メモ